
手持ちの服が少ないと常に同じ印象を与えてしまいがちですが、実際には少ない服で上手に着回し出来ている人がいます。
全く同じ数の洋服を持っていても、なぜ第三者から見た時の印象が変わってしまうのでしょうか。
ポイントとなるのは、服選びに統一感を持たせることです。
少ない数の服で着回すにはコツが要る
少ない数の服で毎日の生活を送ることは、社会生活を行う上でミニマリストを公言していても気を使う所です。
男性よりも女性ほど着回しを工夫する必要があるので、ファッションを意識しつつコーディネートする必要があります。
ベーシックな色合いの服を揃えよう
同じ服の数であっても奇抜な色を避けてベーシックな色合いで揃えていれば、組み合わせが不可能なパターンが発生しません。
上下で組み合わせた時に特定の色だけ記憶に残ってしまうことが無く、少ない服の数であってもコーディネート数を増やせます。
そして、丈夫な服を選んでおくことでダメージコントロールしながら着回しに徹することが可能です。
洋服の系統を統一すると外さない
洋服の数が限られている状態で着回すためには、予め洋服の系統を統一しておけば組み合わせられない服のパターンを回避出来ます。
ゴスロリと大人びた洋服は合わせようが無いと分かるように、色合いが異なっていても同じ系統の洋服ならば複数のコーディネートパターンを用意しやすいです。
そこで、限られた少ない数の洋服で着回すつもりならば、最初から用意する服の系統を統一しておきましょう。
あわせて読みたい